玄米デカフェをフレンチプレスで楽しんでみませんか?
フレンチプレスで玄米デカフェを手軽に味わう
フランス生まれの抽出スタイル「フレンチプレス」。
日本では紅茶用として広まったものですが、玄米デカフェを手軽に味わうのにもおすすめです。
誰にでも簡単にできるフレンチプレスで、あなただけの玄米デカフェ探し。
淹れるたびに見つかる新しい一杯で香りと味わいを楽しんでみませんか?
フレンチプレスの必須アイテムとは?
フレンチプレスを楽しむのに必要なもの―「フレンチプレス」です。
ティーポットのような形で、ドリップなどと比べると短時間で簡単に抽出できる器具です。
フレンチプレスの淹れ方は?
フレンチプレスはとっても簡単。忙しい合間の息抜きの一杯にはぴったりです。
淹れるステップは3つだけ。
1. 好みに合わせて、適量の玄米デカフェとお湯を馴染ませる
※玄米デカフェの粉の量はお好みですが、ブラックでほどよい苦味を楽しむのならカップ1杯(約120CC)に対して、玄米デカフェ7g(ティースプーン山盛り1杯)くらいがおすすめです。
350mmサイズのフレンチプレスでたっぷり淹れるならなら、25~30gがおすすめ。
2. 4分くらい抽出
お湯を注いだらフィルターを上げたままフタをして4分抽出します。
3. ゆっくり濾してカップに注ぐ
4分たったらフィルターを底までゆっくりおろして濾過します。
最後まで注ぎきらずに粉をやさしく沈めて残すイメージでカップに注ぎます。
本来の味わいが楽しめる
フレンチプレスは手軽なのが魅力!ですが、それだけではないんです。
ドリップで丁寧に淹れた一杯も素敵ですが、ペーパーフィルターなどを使わない分、玄米デカフェの香ばしい香りがより引き立って、ダイレクトに玄米デカフェ本来の味や香りを楽しむことができます。
じっくり静かに時間も味わいたいときにはドリップで、忙しいひと時に手軽にホットひと息つきたいときにはフレンチプレスで。
シチュエーションに合わせて楽しめる玄米デカフェがいつでもあなたの時間を彩ります。
>>玄米デカフェをハンドドリップで。やさしい時間を召し上がれ。 – 玄米デカフェ (genmaidecaf.com)