アトリエ玄米デカフェ|atelier GENMAI DECAF

手仕事

COLUMN

田園風景の中に感じるお米への思いと歴史 (No.19)

庄内平野に一面の水鏡が広がり、いよいよ田植え。 水を張った田んぼの中にはまだ背の低いお米の苗がお行儀よく整列し元気に根をはり始めます。 でも、知っていますか? 田植えの直後、新しい根が出るのを助けるために田んぼの水をやや深め(5cm)...
COLUMN

日本の原風景に出会う―水田に浮かぶ美しい水鏡 (No.18)

黄色の絨毯を広げたような菜の花畑。その先にはうっすら残雪を被った月山を眺めます。 春風が心地よい5月。ここ庄内の田園一帯には、この時期だけの美しい光景が広がります。水が豊かで、夏場の日照時間が長く、昼夜の温度差が大きい庄内平野は日本有数の...
COLUMN

玄米デカフェ製造の要「温度管理」とは?(No.15)

ほろ苦さと香ばしさが魅力の玄米デカフェ。 玄米を丁寧に焙煎することで、あの独特の風味が生まれています。 この焙煎作業を行うときにとても重要になるのが温度管理。 朝、オーブン2台の稼働開始。 まずは低温から。そして、ベストな段階に...