小さくて甘い。
広く愛され続ける、マシュマロ。
今回は「マシュマロ玄米デカフェ」のご紹介です。
マシュマロって何だろう?
マシュマロが何で出来ているのかご存知ですか?
マシュマロのレシピは、とてもシンプル。
メレンゲにシロップ・ゼラチンを足し冷蔵庫で固めています。
語源はハーブの一種「marsh mallow(マーシュマロウ)」
古代エジプトではマーシュマロウを甘く製法し良薬としていました。
後にマーシュマロウに卵白や砂糖を混ぜたお菓子を「マシュマロ」と呼ぶようなります。ただ、今現在のマシュマロにはマーシュマロウは使われていません。
また、今現在、市販されているマシュマロの多くが卵白を使用せず、砂糖とゼラチンを主成分としています。卵アレルギーがあるお子さんも、安心してマシュマロを口にすることが出来ます。
マシュマロには、美肌やダイエット効果あり
マシュマロの食感が美肌の元
マシュマロのもちもちの食感は、コラーゲン豊富なゼラチン。
コラーゲンは肌弾力や骨の健康に大きく影響します。
マシュマロは1日10粒ほどで1日分のコラーゲンを取れるとされています。
マシュマロは、ダイエット効果もある
マシュマロは、小さなものなら5kcal程度。
たんぱく質が豊富で脂質が少ないのも魅力です。
また、ゼラチンには消化を助けたり便秘を解消したりする働きもあります。
【簡単レシピ】「マシュマロ玄米デカフェ」
用意するもの・材料
・玄米デカフェ(お好みのフレーバーで)
・マシュマロ
作り方
- 熱い玄米デカフェをお気に入りのカップに淹れます
- マシュマロを適量浮かべ、とろけるのを待ちます
お好みでアレンジ〜簡単なトッピングやチョコレートがおすすめ〜
マシュマロ玄米デカフェは、アレンジも無限に広がります。
- 焼きマシュマロ
- シナモン・ココアパウダー(トッピング)
- ジャム・チョコレートソース(トッピング)
- カフェオレで楽しむ
- カフェゼリーでスイーツとして楽しむ など
甘い玄米デカフェで休息のひとときを
優しい甘さとほろ苦さが入り混じる玄米デカフェ。
玄米デカフェにマシュマロを融合させた一杯は、至福のひとときをもたらすこととなるでしょう。
♦インスタグラムでもさまざまなレシピを先行してご紹介しております♦