アトリエ玄米デカフェ|atelier GENMAI DECAF

COLUMN

COLUMN

玄米デカフェ製造の要「温度管理」とは?(No.15)

ほろ苦さと香ばしさが魅力の玄米デカフェ。 玄米を丁寧に焙煎することで、あの独特の風味が生まれています。 この焙煎作業を行うときにとても重要になるのが温度管理。 朝、オーブン2台の稼働開始。 まずは低温から。そして、ベストな段階に...
COLUMN

私は玄米デカフェ焙煎士です。(No.14)

私のホッとひと息に欠かせない玄米デカフェ。 中身だけでなく、お米の種類ごとに違うカラフルなシールが貼られたパッケージも私のお気に入りです。 この玄米デカフェ。 焙煎、製粉、工程表に書き表せないほどの作業を踏まえて、最低4日をかけて...
COLUMN

庄内の工房から広がる想い(No.13)

山形県東田川郡庄内町余目駅(あまるめえき)。 映画のロケ地にもなったことのあるこの駅の目の前には、庄内町のランドマークともなっている建物があります。 かつては米蔵として使われていた木造平屋建ての建物。 80年の歴史ある建造物がモダ...
COLUMN

お家で簡単カフェ気分「玄米デカフェパンナコッタ」レシピ(No.12)

師走に入り、真冬の寒さが厳しい季節になりました。 そんな中、工房では年末に向けて玄米デカフェ製造に熱が入ります。 寒さと、慌ただしさを感じる毎日。 今度の休日はスイッチオフして、ふわふわに癒されに向かいましょう。  庄内平野の南...
COLUMN

心を込めた焙煎で生まれる玄米デカフェ(No.11)

お米でつくったやさしい飲み物。玄米デカフェ。 ほろ苦さの中に、柔らかな味わいを感じるのは、お米の甘さのおかげでしょうか。 楽しみ方によっていろいろな美味しさを見せてくれる私も大好きな一杯。 そんな玄米デカフェならではの特徴は、淹れるた...
COLUMN

おやすみ前の一杯に。「黒糖玄米デカフェオレ」でほっとひと息(No.10)

残暑もすっかり落ち着いて、朝晩の空気がひんやりしてきました。 10月。庄内は今が秋本番です。 来月になれば雨の日が増え、早くも冬の気配を感じるようになります。 寒くなる少し前の今頃、庄内はまさに紅葉が見ごろを迎えます。 ...
COLUMN

おいしいまち、おいしい日常、庄内(No.9)

みなさんの好きな食べものは何ですか。  日本人なら、お米でしょうか。もしくは、炊きたてのご飯によく合う、肉や魚の主食でしょうか。副菜に旬のお野菜があると嬉しいですね。食後にはフレッシュなフルーツを使ったデザートがあるとなおよし。食べる...
COLUMN

玄米デカフェをスイーツで!ひんやりほろ苦「玄米デカフェゼリー」(No.8)

誰もが知る日本有数の米どころ、庄内。 庄内を米どころと言わしめる理由の一つ。それは、夏の暑さと日照時間の長さ。 稲はもともと暖かい地域の植物で、たっぷりと日の光を浴びることで成長するのだそう。 ということで、庄内の夏は暑く、平野ならで...
COLUMN

「玄米デカフェワッフル」で特別な朝を楽しんでみませんか?(No.7)

朝食やおやつにいかがですか?「玄米デカフェワッフル」 7月。ジメジメした梅雨も明け、庄内にも夏がやってきました。 夏空が眩しいこの季節になると行きたくなる場所。 日本海に面して35km、長さ日本一、日本三大砂丘の一つともいわれる庄内砂...
COLUMN

四季の移り変わりを楽しむまち、庄内(No.6)

アトリエ玄米デカフェがあるのは、山形県庄内町。   庄内町は、日本の中でも小さなまちのひとつ。 今日は、山形県庄内町を知っていただくためのお話しです。   山形県は、東北地方にあり岩手・秋田・宮城・福島・新潟に...
次のページ